エチオピアで圧倒的な存在感を表す生産エリア、イルガチェフェ。コーヒーとは思えないほど豊かな果実味のある香味を備え、多くのお客様から圧倒的な支持を得ている『ウォテステーション』その中でも生産者を標高の高いエリアに限定した特別ロットのナチュラル精製をシティローストで焙煎販売!!仕上がったコーヒー香味は「これがコーヒーなの!?」と思わず叫びたくなるくらいはっきりと感じられる圧倒的なまでのフレーバーが健在してます。厚みのあるコクやブルーベリー、イチゴジャムパパイヤ、バナナ、黒胡椒にも似たスパイス感、ブラウンシュガーの甘さとキャラメル感。全体を通して個性的な甘みや柔らかい酸味が重層的に感じられ、深みを生み出しています。 一般的なナチュラル精製にありがちな濁りや発酵臭もなくとてもクリーンなナチュラルコーヒー豆です。派手さと個性では他の追従を許さない香味を是非!!ホットは勿論、アイスコーヒーでも存分に個性を楽しめるコーヒー豆です。 <生産者情報>ウォテW.S所有:メクリア・メルガ所在:南部諸民族州 / ゲデオ・ゾーン / イルガチェフェ・ウォレダ / ウォテ・ケベレ※Region=州,Zone=郡,Woreda=市町村,Kebele=地区 といったイメージ※ゲデオゾーンはゲデオ族の住む地域で住民の大多数はゲデオ族※この土地を発見した人の名であるWotteが土地の名前となった。イルガチェフェウォレダとコチェレウォレダの境に位置するケベレでイルガチェフェの中でも特に標高の高い地区。標高:・生産者2,300m以上に限定ウォテWSにチェリーを持ち込む農家の大半は1,900m-2,200mに位置する。加えて、チェリーを運搬するのは重労働であるため、基本的にWSより標高の高いところから納入されるのが一般的であることからウォテWSのコーヒーはほぼ2,000m以上で構成されていると言っても良く、イルガチェフェの中でも高い品質を作り出している要因となっている。さらに、本ロットは、ウォテの中でも最も標高の高い2,300m以上の農家由来のチェリーに限定し仕立ててもらった。ナチュラル工程:選別されたチェリーをアフリカンベッドで20日程度乾燥。乾燥中は1ベッドに4人ずつ配し、移動しながら各ベッドを順番に攪拌しながら手選別を施す。・収穫:手収穫・精製:ベッド乾燥ナチュラル・品種:在来品種 ※粉に挽くをお選びの場合は、密閉容器に入れる等して、必ず冷凍庫で保存して下さい。※豆のままの場合は2週間程、常温で楽しんだ後、冷凍庫へ入れてお使い下さい。