English Version

三重県松阪市でスペシャルティ珈琲豆焙煎販売とコーヒードリンクのテイクアウトをしております。
▶ 送料について

配送料 600円

但し、北海道・九州
沖縄、追加配送料金有り

※税込の本体価格
5,200円以上
ご購入で送料無料

ご自宅の郵便受けへお届け
全国一律 300円
 


Welcome to My Shop
MORI COFFEE オンラインショップ
をご利用下さり誠にありがとうございます。
ご注文の品は実店舗での受け取りも可能です。
営業時間 10:00〜17:30  定休日 月曜、火曜

世界中の優良農園からお届けする、トップオブトップの
スペシャルティコーヒー&サステイナブルコーヒーの香味
を味わってみませんか。
インフォメーション
New Items             ※表示価格は税込の本体価格です
カフェインレス ・コスタリカ『ラパストーラ生産者組合』フレンチロースト 100g

カフェインレス ・コスタリカ『ラパストーラ生産者組合』フレンチロースト 100g 

915円 (税込)
最高峰のカフェインレスコーヒーをお届けします!!他のカフェインレスコーヒーでは味わえない、特別な香味を是非!!スイスウオーター処理式にてデカフェし、ク…
ルワンダ・マチアゾ 『ガコ集落』 フルシティロースト 100g

ルワンダ・マチアゾ 『ガコ集落』 フルシティロースト 100g 

810円 (税込)
ルワンダ産最高峰がついに登場!!クリーンで柔らかなボディと華やかさ、しっかりとしたコクと複雑さ楽しめるコーヒー豆。素晴らしいキャラクターのコーヒーを生…
森の便り シティロースト 200g

森の便り シティロースト 200g 

1,340円 (税込)
季節ごとのブレンド『森の便り』冬バージョン登場!!柔らかくマイルドなコクと熟した果実感、そして甘い香りが心地よく全体を包んでくれてます。ミルクチョコや…
コスタリカ 『エル・ハルディン農園』 シティロースト 100g

コスタリカ 『エル・ハルディン農園』 シティロースト 100g  

810円 (税込)
 中米の環境先進国コスタリカはチリポエリアの秀逸な生産者ボニージャ家が所有する農地の一つ『エル・ハルディン』最高地で生産された秀逸なマイクロ…
エルサルバドル『シベリア農園』パカマラ種 ハイロースト 100g

エルサルバドル『シベリア農園』パカマラ種 ハイロースト 100g  

915円 (税込)
 エルサルバドル生まれの品種、『パカマラ種』大粒で個性豊かな香味を味わえます。また、栽培量も少なく他品種より高く評価されています。滑らかシル…
 エチオピア・ ナチュラル『アダメ・マゾリョ集落』 シティロースト100g

エチオピア・ ナチュラル『アダメ・マゾリョ集落』 シティロースト100g 

895円 (税込)
エチオピアの主要生産地域であるイルガチェフェに位置するゲデブエリア、ウォルカW.S.の北にある集落アダメマゾリョ特別に集荷した小農家ロットをお届けいた…
ケニア  『カラツファクトリー』 フレンチロースト  100g

ケニア 『カラツファクトリー』 フレンチロースト 100g 

915円 (税込)
フレンチローストでも感じる明るく華やかな印象。立体的な複雑さと赤ワイン、リキュールにも似たテイストはケニアを代表する香味と言えるでしょう。フレンチロー…
 エチオピア・ ウオッシュト『アダメ・マゾリョ集落』 ハイロースト 100g

エチオピア・ ウオッシュト『アダメ・マゾリョ集落』 ハイロースト 100g 

845円 (税込)
エチオピアの主要生産地域であるイルガチェフェに位置するゲデブエリア、ウォルカW.S.の北にある集落アダメマゾリョ特別に集荷した小農家ロットをお届けいた…
m o r i c o 日記
お久しぶりです!

こちらの日記を読んで下さり、ありがとうございます。

新たな出会い、新たな発見、書きたい事は山の様にありつつ、
なんと!一年以上も更新していなかったのです。

と書いてある下書きを1年後の同じ日にみつけて驚いて今これを書いています。

東ティモールへ行ったのは、「また書けたら」と書いておいて、もう1年以上
から更に、2年以上前になりました。

「コーヒーの産地へ向かう道、懐かしいです。」と、1年前の自分が言っていました。

首都のディリからレテフォフォまで車で4時間。

この写真は、舗装工事中の道路だったと思います。
道路工事が終わって綺麗な道になっているんでしょうね。
写真には残していませんでしたが、舗装路で海が見える山道もあり、
なんだか森の様子が三重に似ていて、ここは紀伊長島?っとか思いながら、
コーヒーやカカオ栽培の話などをしていたのを思い出します。
温度はもちろん寒暖の差など、気候が全く違うはずですが、不思議ですね。

最近は休日にスポーツバイクに乗る様になり、ご無沙汰していますが、
以前は、紀伊長島の「古里温泉」に行く事を休日の楽しみにしていました。
帰国後は、温泉に向かう途中、東ティモールに居る様な感覚になるのを
楽しんでいたのが、思い起こされます。
サイクリングで行って、温泉や旅館でゆっくりしてみたいです。

ここは更に標高が上がって、小さな集落と集落を繋ぐ道は未舗装です。

日本ではニュースになっていませんでしたが、
日記を書こうとしていた昨年、3月に首都のディリで洪水被害がありました。
更に、今年は4月に台風で大災害が起こっています。

昨年、5月頃にコロナの影響で日本人が帰国が出来なくなっていると、
東ティモールが日本のニュースになっていました。
ニュースを読んで、日本人の心配をされた方も多かったです。
でも、日本のニュースとは、災害があった事は触れずなのですね。
前回の日記に書いたピースウィンズ・ジャパンの方々は緊急支援をしていました。

自分が見ている世界は、日本で見せられている世界という事を感じました。

考え過ぎて日記を書けない代わりに、店頭に東ティモールの写真を貼っていました。
「赤い実だけをあなた達に」とリーダーのセレスティーノさん。

この赤い実も、完全に完熟していない実も、生産者に最低価格を保証して購入した
フェアトレードコーヒー豆として流通しています。

認証がついていれば、品質が良くなくても生産者に最低価格が支払われています。
と思わされていました。現地に行かなければ私は知らずにいた歪んだ事実の一つです。

もちろん、そんな事をしているのは別の会社です。
違う形で生産者の方々の生活を支えているのも事実です。

どこまで書いていいのか、書く必要も無いのか、
生産者の「分かるでしょ?」っと言う言葉。

でも、私と同じ様に騙されている日本人が沢山いて、
それは嫌な事だと思って書いています。

日本の新聞、教科書、本、テレビ、ネット、SNS、YOUTUBE、
商品の宣伝広告、スマホで世界の全てが知れる錯覚。

この日記も現実を知った様でそうではないんです。
自分自身で、見せられている世界に気付かなければ意味が無いのだと思います。

デジタル社会は便利です。ですが、自分の体験と感覚と気持ちを大切に生きたいです。

 

MORI COFFEE   森 裕美


morico日記 バックナンバー



▶ 実店舗のご案内





▶ 当店のこだわり

 


 

@moricoffee.jp